[PREV] [NEXT]
2010年11月16日 No.01
Chemistry and Science

娘の宿題の難問?を講習してやろうと
教えていたKUSAKAです(-_ゞ
答えは分かっていても俺には説明が「行き詰まって」しまい、
「息詰まい」ました(笑)
どーやったら簡単に説明してやれるかがアカンでした。
問題は算数。
やっぱ幼少時から数字の苦手な俺にはこの歳じゃ無理だね。
俺は数学やら算数やら数字モノだけがホント苦手で...(笑)
なのに高校時代は3年間、数字や計算の多いの多い「ばけがく」を習ってました(苦笑)
話変わって...「ばけがく」って言って通じる奴が少ない事に
悲しさを憶えて早10数年。
ばけがくは「化学」だよってその度言うのが面倒になって来たね(;¬_¬)
この場で説明しよう!
良く耳にする「かがく」って大きく分けて2種ある
「化学」と「科学」
日本語って難しくてね。
だから「化学」は「ばけがく」と言うんだよぉ
■物理より…
サク 2010/11/18 10:51:26
ばけがくの方が楽しかったなぁと思うサクです。
電気分解した時、水素爆発論にビビりながらやったのを思い出しまふ(。。)
■Re:
2010/11/19 01:06:42
物理より!?
話つながらんぜよ(笑)
→この日記に レ ス